うみよる記

うみよる記

北海道在住30代主婦が考えるブログ。ゲームや漫画から美容健康などいろいろ。

結婚生活を長続きさせるコツとは?シフト制で働く共働き夫婦の場合

f:id:miyamamoto:20210920230617p:plain

 

女性の社会進出に伴って、共働きの夫婦も多くなりました。地域や年代にもよるのかもしれませんが、自分の住む場所では若年層の夫婦はほとんど共働きです。

仕事をするのが好きだから、社会に参加していたいから、生活のためなど、その理由は夫婦によっていろいろとあるでしょう。

 

どの場合でもおそらくネックになるのは、

  • 家のことがおろそかになりやすい
  • 子どもがいる場合、コミュニケーションの時間が取りにくい
  • また、夫婦間でのコミュニケーションも減ってしまうことが多い

といったことかと思います。とくにうちの場合は、両方が土日祝日は無関係に働くシフト制。さらに夫は決まった時間で働いていますが、私は早番、日勤、遅番があります。

(現在、私は休職中ではありますが…)

 

新婚のころから周りには「じゃあ、ほとんど一緒にいられないね」と言われたりして落ち込むこともありました。実際、専業主婦の家庭よりははるかに一緒にいる時間が少ないです。

それでも自分たちなりになんとか工夫して、数年たった今でも「仲がいいんだねー」と言われる程度に良好な関係を築けています。

 

今回は、どういった点を妻である私や夫が工夫しているのかをご紹介します。

 

 

お互いに求めすぎない

f:id:miyamamoto:20210920225549j:plain

基本的に、『家のことはできる方ができる時にする』というスタンスで生活しているので、仕事が忙しかったり体調が良くない時には無理して家事をすることはありません。

もちろん、まだ子どもがいないから許されることではあるかもしれませんが、たとえ子どもがいたとしても『できる方がする』という基本的な部分は変わらないので、お互いに協力しあえると確信しています。

 

私が遅番や早番で不規則なことが多いこと、夫がもともと料理が好きなことから、日頃の料理担当は主に夫。私は空いた時間でその片付けや、休みの日に掃除や洗濯を行っています。

でも、私に余裕があるときは料理もするし、逆に夫も休みの日には掃除や洗濯をしてくれます。そして大切なのが、『自分の基準での仕上がりを求めない』こと。

 

例えば、掃除機を掛けたけれど少しほこりが残っていても、せっかくやってくれた相手に「ここ、ほこり残ってるよ」なんて失礼なことは言いません。

『できる方ができる時にする』ので、気になったなら自分がさっとそこだけ掃除機を掛けなおせばいいだけ。自分と相手で求める基準が違うのは当たり前、お互いに『やってくれたことへの感謝』を忘れないようにしています。

 

夕食はかならず一緒に食べる

f:id:miyamamoto:20210920225831j:plain

これに関しては本当に夫に感謝しかないのですが、私が遅番で帰宅が21時を過ぎる日でもかならず一緒にご飯を食べています。

何度か「私は帰りが遅いから、先に食べててもだいじょうぶだよ」と伝えたのですが、「一緒においしいものを食べて、気持ちを共有したいから」といった理由で帰宅を待ってくれているそう。

 

食事というものを、『生きていくのに必要なエネルギーや栄養素を摂取するためのもの』という風にとらえた場合、別に一緒に食べる必要はないのかな、と思います。

しかしうちの場合はただでさえ朝も別々に家を出たりするので、唯一一緒にいられる夜だけは時間を共有したい。お互いにその気持ちもあって、基本的にはいつも夕食をともにすることを継続中。

 

月に一度は一緒に過ごすための休日をもうける

f:id:miyamamoto:20210920230337j:plain

幸いにも両方、シフト作成の際に休みの希望を出せる会社で働いているので、月に一度かならず休みを合わせて『一緒に過ごす日』をもうけています。

それ以外にもたまたま休みが被ることもあるので、多い月には3日か4日。

 

お互いにいろいろと趣味があり、私はゲームや読書、カメラといった内向的な趣味が多い方。夫は車やバイク、音楽など、外向的なものから家でできるものまでさまざま。

いくら夫婦とはいえ、趣味にどっぷりつかりたい時もあります。なので、自分ひとりで自由に行動できる休日があることは私たちにとっては大切。

 

そう考えると、いつも休みはずーっと一緒というよりも、月に数日休みが同じ、という今の状況が私や夫には合っているのかもしれません。

 

まとめ

今回は『結婚生活を長続きさせるコツとは?シフト制で働く共働き夫婦の場合』という記事をお送りしました。

 

  • できることはできる方がする、お互いに過剰に求めない
  • 夕食だけは毎日一緒に食べる
  • 月に最低1日、平均すると3、4日ほどは一緒に過ごす休日を作る

 

これが私たち夫婦の『仲良しのコツ』です。

これからも仲良く過ごして、できればおじいちゃんおばあちゃんになっても仲良くしたいので、これらのスタンスを変える必要に迫られれば柔軟に変えていきますし、努力は欠かさずに過ごしていきたいと思います。

【東京卍リベンジャーズ/ネタバレあり】半間は千冬とベクトルが正反対の同類…?

f:id:miyamamoto:20210919225259p:plain

 

たまたまYouTubeの広告で実写版の映画のPRを見て、「ちょっと面白そうかも?」と思いNetflixで視聴を始めた東京リベンジャーズアニメ版。

 

もともと自分が通っていた学校には不良やヤンキーはいなかったですし、どちらかというとあまりお近づきにはなりたくありません。

申し訳ないのですが自分は気が弱いのもあるので、そう言った方々とは目を合わせるのも「こわいなぁ」と思ってしまうのです。

 

しかし、東京リベンジャーズでひかれたポイントは「過去をやり直す」というところ。

「あの時ああしていたら…」ということを考えたことがある方は多いでしょう。だからこそ、それを現段階で実現できるフィクションに魅力を感じるんだと思います。

 

アニメを見て「面白い!」と感じた私は、この作品の原作を一気に読み込みました。

そして一つ、これからの展開や黒幕とは別に、感じたことがあるのです。

 

この記事では、『東京卍リベンジャーズ』のネタバレを記載しています。

未読の方やネタバレを気にする方、そっとブラウザバックをしていただけると助かります。

 

 

半間と千冬はある意味同類なのでは

 

半間と千冬の他にも、東京リベンジャーズでは対比となっている場面が見られます。

しかし半間と千冬には、「自分が着いていくと決めた人物を失った後の描写」があまりにも似通っている、と個人的に感じたのです。

 

稀咲を失った半間

 

この作品、途中までのボスキャラクターは稀咲鉄太(きさきてった)です。

稀咲がヒナ(主人公である花垣武道(はながきたけみち)のかつての恋人)が死ぬ原因である、という推理の元に何度もタイムリープを繰り返すことで物語が進みます。

 

そして、稀咲の右腕である半間修二(はんましゅうじ)。彼はどの世界線の未来でも、稀咲に従って行動しています。

 

物語が進むにつれ、タイムリープを繰り返した武道はついに稀咲を追い詰め、彼は不慮の事故で帰らぬ人となりました。

そしてその死の間際に、稀咲はタイムリープはせずに、自分のたった一度の人生の中で、己が上り詰める方法を何パターンか想定して実行していた、ということが発覚します。

 

そんな彼が亡くなったことは知らずに彼の生存を信じ続けた半間。しかし現場に到着した彼は稀咲の死亡を知り、ぼろぼろと涙を流します。

 

彼が稀咲に付き従う理由は「おまえが死んだら教えてやるよ」と語られていました。

 

その理由こそがここで流したうそ偽りのない涙、半間は稀咲が死んでしまったことがただ悲しい。つまり、単純に稀咲のことが好きだったからでしょう…。

 

場地を失った千冬

 

場地はこの作品の中でも大きな役割を果たしたキャラクターで、彼の命と引き換えにマイキーは一虎への報復を止め、未来が変わったこともありました。

 

そんな場地は東京卍会の一番隊長、副隊長の千冬はこれまで目上の人間に対する尊敬の念を抱いたことはありませんでした。

しかし場地が自分のピンチを救ってくれたこと、そして作品上から読み取れる限りでの話ではありますが非常に似通った家庭環境などもあり、彼に対して初めて敬語を使い、卍会へメンバー入りを果たします。

 

そして運命の時。場地は仲間、そして東京卍会を大切に思うが故に、自分が犠牲となることでかつての創設メンバーの亀裂を修復。

ひたすらに場地を慕っていた千冬は、彼の墓に生前『半分こ』したカップ焼きそば『ペヤング』を半分だけ残した状態で備え、冥福を祈るのです。

ぼろぼろと涙を流して。

 

正義や悪、それよりも大切なもの

f:id:miyamamoto:20210919223954j:plain

 

客観的に見ると、武道が主人公である以上、全ての未来でヒナの死亡に関わっている稀咲は『悪』という形で読者に映ります。

 

しかし彼は彼なりに、『ヒナを振り向かせたい』というひたむきな理由で大きな野望を抱いていただけです。

この作品の場合は武道側の視点によって物語が進められているので、武道が正義、稀咲が悪、という対比がなされているのです。

 

そして、半間と千冬は、それぞれが自分の信じるもの、好きだと思ったものに対して献身的に尽くしただけ。

そこに『稀咲は悪だから』だとか『場地は正義だから』というものは一切ありません。

 

そういった意味で、この二人は根本的には似通っているのではないか、と私は思いました。

 

これからも東リベから目が離せない

いよいよ最終章に突入した東京卍リベンジャーズ。

 

  • そもそもネットで議論になっている『黒幕』は存在するのか?
  • 『リベンジャーズ』と複数形になっている点にヒントが隠されていたりはしないか?

 

自分はこの二点に注目しています。

これからも東京卍リベンジャーズを応援していきたいです!

ソロプレイメインで遊んで6年、個人的にお気に入りのボードゲーム3選

f:id:miyamamoto:20210918231019j:plain

 

近年はデジタルでのゲーム…コンピューターゲームの発展が目覚ましいです。グラフィックは一昔前からは考えられないほど向上していますし、広い世界を自由に歩くことができて自由度も高い。

さらには、オンライン要素が発展したことによって、今では『ネット対戦』もしくは『Coopプレイ』に主軸を置いたゲームが人気を博している現状。

 

しかし、その一方でアナログゲームも静かなブームになっていることをご存じでしょうか。対面で行わなければならない以上、この頃の世界情勢もあって厳しい局面を迎えてはいます。

しかし熱心な愛好家は、今でも収集をしたり、細心の注意を払った上でプレイをしています(オンライン上で遊んだりなど)。

 

そんな私も、ボードゲーマーと名乗るには経験が少ないですし所有するものも多くはないのですが、コンピューターゲームにはない、アナログならではの魅力にひかれる一人です。

 

そこで今回は、ソロプレイメインで遊んで6年の私が、お気に入りのボードゲーム3選をご紹介します。

 

 

(1)エルダーサイン

 

クトゥルフ神話をテーマにしたボードゲーム。同じテーマのエルドリッチホラーもやりこんでいて、どちらにしようか…と悩みました。

『エルダーサイン』は私がたまたま、iPhoneのアプリで買って遊んだのですが、これがきっかけでボードゲームの世界にハマったのでこちらを選択することにしました。

 

同じ世界観である他のゲーム(アーカムホラー、マンションオブマッドネスなど)と比較した際、エルダーサインはもっとも『軽い』と言われるゲームです。それもそのはず、基本的にはダイスゲームであり、運の要素が強めのルール。

一応言っておきますと、完全な運ゲーではなく、ある程度攻略順を考えたりアイテムを使ったりすればプレイヤーが干渉することは十分に可能です。

 

しかしその手軽さもあるので、これからボードゲームを始めてみたい方、特にクトゥルフ神話が好きな方にはおすすめです。

また、根っからのギャンブラーでサイコロで自分の運命力を試したい方もどうぞ。

 

ダーダオチェン/翻轉大稻埕/Dadaocheng

 

台湾のSoso Studioが制作したボードゲーム。自分はこのゲームの雰囲気が気に入ったため、初版に日本語訳を付けて販売していたすごろくやさんから通販で購入しました。

パズルで産物を手に入れて、それを元手に拡大再生産を行う、といったルール。

 

ゲームそのものに目新しい部分はそこまでないのですが、このゲームの魅力は何と言っても、欧米諸国が作ったものにはないその雰囲気。

決してけなしているわけではありません。ルール自体も非常にわかりやすく、それもあいまってこの独特の雰囲気にゆっくりと浸ることができるのです。

 

さらに『アヘン』や『アヘン館』といった産物やカードが登場するのですが、それらにはしっかりとペナルティが設けられています。

台湾の歴史も学ぶことができる良質なボードゲームです。

 

余談ですが、このゲームを購入してダンボールから取り出し開封した時に、なんとも言えない(くさいというわけではない、中国茶のような香り…?)がしたことを今でも鮮明に覚えています。とてもいい思い出。

 

パズル要素が好きな方、落ち着いてのんびりと遊びたい方におすすめです。

 

ラ・グランハ

 

いわゆる要素もりもりのゲーマーズゲーム。

あなたはマヨルカ島で農場経営をします。マヨルカ島は地中海に浮かぶ島で、ヨーロッパのハワイという別称があるほどの絶景が眺められる場所。

 

このゲームで勝つために得点を集める必要があり、その点数を手に入れる方法はいろいろあるので、その都度、臨機応変に見極める必要があります。

なんと、昼寝をすることでも得点を手に入れることができるのです。これは日本ではありえない発想かもしれません…。

 

ルールは複雑に感じるかもしれませんが、繰り返し遊ぶと要領がつかめるはずです。

そして何と言っても、輸送をしてくれるロバのカードがかわいいのが魅力。

 

とにかく忙しく頭を働かせたい方、効率を重視するのが得意な方はぜひ。

 

番外編・アプリで遊ぼう

そうは言ってもコンポーネントの多さなどもありセットアップが大変なため、デジタル版で遊びたい…その気持ちもとても分かります。

なので、番外編としてアプリのおすすめボードゲームをご紹介していきます。

 

Onirim - Solitaire Card Game

Onirim - Solitaire Card Game

  • Asmodee Digital
  • ゲーム
  • 無料

apps.apple.com

play.google.com

悪夢の世界から脱出することが目的のソリティア。手札が尽きるまでの間に4つの色の扉をそれぞれ二つ探し出すことができれば勝利。

ゲーム全体の陰鬱でありながらも幻想的な雰囲気がよく表現されていて、寝る前のひと時に遊ぶのがおすすめのアプリです。

 

Rummikub

Rummikub

  • Kinkajoo Ltd
  • ゲーム
  • 無料

apps.apple.com

play.google.com

自分の所持するタイルを自由に組み合わせて、『異なる色、または同じ数字3つ以上』『同じ色、連番になった数字のタイル3つ以上』の役を作り場に出します。

手持ちをすべて使い切ることができれば上がり。

麻雀に似た雰囲気ですが、すでに場に出されたタイルを崩して新たな役を作ることができるのが大きな特徴。

 

まとめ

私の個人的なおすすめボードゲームを紹介しました。

 

  • 運を天に任せて異形を打ち倒す、エルダーサイン
  • パズルで産物を手に入れて…ダーダオチェン
  • 昼寝をしたり、ロバで商品出荷したりと案外忙しい。ラ・グランハ

 

一人で遊んでも楽しいし、家族や友人、見知らぬ人と遊んでも楽しいボードゲーム。家族以外と遊ぶのは今はなかなか難しいのですが、団らんの時間のためにぜひ取り入れてみてほしいです!

ザ・きんにくTV『世界で一番浅いスクワットと背筋』を続けてみた結果…

f:id:miyamamoto:20210918190636p:plain

 

食欲の秋本番、おいしい食べ物がありすぎて食欲が暴走してしまいそうになりますね。

しかし、欲望に身を任せると後で泣きを見る羽目になることは私はよーく知っています。でも少しくらいは食べたい!

そこで約一週間前、これまで私が実施してきたルーチン(朝の散歩、ゆる糖質制限、Fit Boxing2)に加える新メニューを探すべく、芸人でありボディービルダーである『なかやまきんに君』のYouTubeチャンネル、『ザ・きんにくTV』を見てみることに。

 

さすが筋肉留学を経てボディービルの大会で優勝しただけのことはあり、体を鍛えたい方だけではなく痩せたい方にも身になる動画がめじろ押し。

レーニングはもちろんのこと、食事などさまざまな方面から『筋肉』へのアプローチをしているきんに君。豊富な知識はもちろんのこと、彼の優しい語り口、親しみやすい笑顔が視聴者に安心感を与えてくれます。

 

そして私は、ある動画に着目しました。

 

 

世界で一番簡単で絶対に効果のある筋トレ法2種目とは!?

 

 

この動画では『筋トレを途中で挫折してしまった方』に向けた、きんに君いわく『世界で一番簡単な筋トレ法』を紹介しています。

詳しいやり方はぜひ動画を参照していただきたいのですが、ざっくり言うと『スクワット』と『背筋』の二つ。しかも、普段運動をあまりしない方でも今すぐに始められるやり方です。

 

スクワットは軽く腕を振り、ほんの少し膝を曲げるだけ。そして背筋は、腰に手を当てて大体斜め45度くらいにお辞儀をするのみという手軽さ!

これら二つを一日10回行うというのが、きんに君が提唱する『世界で一番簡単で絶対に効果がある筋トレ』。

 

「こんなに簡単なトレーニングでも効果があるのかな…?」というのが正直な感想でした。しかしきんに君が言うのならきっと間違いはない…!Bon JoviのIt’s My Lifeに合わせてマグマスパゲッティを作っていたころからきんに君のライトなファンだった私は、彼を信じることに。

 

結果的に、43kg→42.6kgに

f:id:miyamamoto:20210918190809j:plain

 

私がこの筋トレを日頃のルーチンに追加して一週間。もちろん他にもさまざまな努力をしているのでこれだけで出た結果だとは言えませんが、0.4kgの減量に成功しました。

およそ一週間でこの結果なので、これからも続ければもっと減らすことができるかもしれません。

 

では、なぜこの筋トレを続けることができたのか、個人的な所感を以下に記載します。

 

『やらなきゃ…』という葛藤が生まれず、一日一回必ずできる

f:id:miyamamoto:20210918191058p:plain

 

例えば通常の腹筋や背筋、スクワットなどの筋トレの場合、ある程度の負荷が体にかかることが分かっているから、実際に始めるまでにちゅうちょしてしまう場合があります。

その結果、「今日は疲れているからまた明日から頑張ればいいよね…」という考えに至り、それが続くことで『挫折』に繫がることが多いかと思います。

 

しかし、上記で紹介したきんに君の筋トレの場合には、そこまで大きな負荷を実感することはありません。なのでまず、レーニングを行うまでの精神的なハードルが低いです。

 

さらに時間や場所もそこまでえらばないので、自分の場合は家事の最中などに行っていました。立ったままでもOKですし、私の自宅のような賃貸ではスペースに限りがあるため、場所を取らないことはとても助かります。

 

大切なのは、体を動かす習慣をつけてポジティブな思考を持つこと

f:id:miyamamoto:20210918191225j:plain

 

この筋トレでもっとも特筆すべきは、これまでに説明した『精神的なハードルを感じにくい』、このことによって、体を動かす習慣が身に付きやすいということ。

まず、筋肉が少ない人、痩せにくい人というのは日頃に運動をする習慣がないことが多いかと思います。なのでまずは効果より何より『続ける、習慣づける』ことが大切。

 

この習慣が身に付くことで肉体的な効果はもとより、筋肉増量やダイエットに対するポジティブな考え方が身に付きます。これが一番大きな効果と言えます。

 

私もスキマ時間にこの筋トレを続けることによって、「毎日きちんと続けられている!どんどん体を鍛えて痩せよう!」という思考になり、これまで以上に他のルーチンも楽しく続けることができるようになりました。

 

まとめ

この二つの筋トレを続けることで、0.4kgの減量に成功。そして私は以下のメリットを感じました。

 

  • 精神的なハードルが低いため、続けやすくやめにくい
  • 運動をする習慣が身に付くことで、肉体的にも精神的にも良い効果がある

 

場所や時間を取らないので誰にでもすぐに実行できます。何なら、この記事を読んだらすぐに始めることも可能。

まずはとりあえずやってみてほしい!やらないよりはきっとマシです。

 

以上、『ザ・きんにくTVで紹介されていた世界で一番浅いスクワットと腹筋を続けてみた結果でした。

付き合いたいゲームキャラ3人!FBI捜査官?軍人?売れない小説家?

f:id:miyamamoto:20210917205906p:plain

 

オタク趣味を持っている方なら一度は考えたことがある『この人を嫁(妻、配偶者)/旦那(夫、配偶者)にしたい…!』という考え。

 

中学時代からオタク趣味を始め、初恋の人はFF7クラウド・ストライフという自分も例に漏れず、そのときそのときで『結婚したい二次元キャラクター』というものが存在しました。

それからは週刊少年ジャンプで連載していた漫画のキャラクター、某SFロボットアニメのキャラクターなど、自分のオタクとしての恋愛経験は現実での恋愛経験と同じくらい豊富かもしれません。

 

そこで今回は、30代、主婦となった視点から見て、自分が今お付き合いするならこのキャラクター!という『推し』をご紹介したいと思います。

 

ちなみに以下の作品のネタバレを含みますので、気になる方は閲覧を控えてください。

  • Red Seeds Profile/Dealy Premonition
  • Gears of war
  • 零 ~濡鴉ノ巫女~

 

 

フランシス・ヨーク・モーガン(Red Seeds Profile/Dealy Premonition)

 

 

Red Seeds ProfileはPS3/Xbox360で発売されたソフト。そして、近年Nintendo Switchで続編であるDeadly Premonition2(Deadly Premonitionは海外でのタイトル)が発売されました。

 

FBIの特別捜査官としてアメリカを股にかけるエージェント。整った顔立ちだが額に傷があり、それは幼少期にあったある出来事から残ってしまったもの。

映画に関する造詣が深く、車を運転して移動する際には彼のうんちくをこれでもか!と語ってくれるほか、常に『ザック』なる謎の人物に常に話しかける不思議な一面も。

 

また、これはゲーム性にも関わってくる部分なのですが、彼は愛煙家で、ゲーム中でタバコを吸うことができます。これはタバコを吸うことで時間を進めることができるのですが、その時の彼が何とも言えない色気を醸し出しているのです。

もちろんムービーシーンでもタバコを吸う場面があり、そこでも彼のセクシーさを堪能できます。

 

そして何と言っても、ひょうひょうとしてつかみどころがない雰囲気がありますが、彼は一度思った相手には真っすぐです。恋した相手、『エミリー』とは結ばれない運命となってしまいましたが、彼は彼女を忘れたことは一度もないことが続編から読み取れます。

 

普通の感性の持ち主であれば彼と一緒にいることは難しいのでは…と思うかもしれません。しかし、彼が愛した相手はまっとうな神経や考え方の持ち主で、常識を持ち合わせている女性です。

突拍子もない考えや発想に惑わされがちではありますが、彼も人の子。愛する相手であれば、きちんと考えを擦り合わせることができる男性なのです。

 

マーカス・フェニックス(Gears of war)

 

 

次に紹介するキャラクターは、先ほど紹介した頭脳派であるヨークとはまったく正反対とも言えるかもしれません。

Xboxの顔とも言える人気タイトル、Gears of War(通称GoW)シリーズの主人公、マーカス・フェニックスです。

 

彼は軍人であり、とある出来事で軍法会議にかけられてしまうのですが、それ以前には多くの輝かしい戦績を残している人物でした。

そんな中でローカストの猛攻もあり、親友ドムの手引きもあって脱獄に成功。

 

それからはさまざまな困難を乗りこえ小隊のリーダーとしてそのリーダーシップを発揮するのですが、彼は『上司にしたいキャラクターランキング』にランクインしてもおかしくない程、部下を鼓舞させたり、メンタルケアもそつなくこなす司令官。

もちろん、小隊の他のメンバーが全員タフガイだというのもあるのですが、文句を垂れ流す隊員を角が立たない程度に流す技術、ピンチの時にも的確に指示を出す判断力。

皮肉のセンスもユーモアがたっぷりで、おそらくかなり頭の回転が速いのだろうなということがうかがえます。

 

彼はのちにオペレーターの女性『アーニャ』と結婚し子をもうけます。そのなれ初めは作品中ではあまり深堀りされていないのが残念ですが、彼女が着ていたアーマーを保管しており、息子の彼女に譲るといったシーンもあります。

 

放生蓮/ほうじょうれん(零 ~濡鴉ノ巫女~)

 

 

これに関しては批判覚悟なのですが、ずばり『顔が好みのタイプだから』それに尽きます。

 

この作品はもともとはWiiUで発売されました。しかし、2021年10月28日、Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox seriesX/seriesS/Xbox ONE/steamでリマスター版が発売されることになったのです!

 

売れない作家として活動する彼。助手の鏡宮累(かがみやるい)とのつかず離れずの関係もまたとてもいいです。

彼女はボーイッシュと言いますか、中性的な雰囲気がある人物。公式では性別について明記されていませんが、作中では花嫁姿のシーンがあります。

 

そして彼は最終的に二人の女性のうちから一人を選ばなければならない、という分岐を迎えるのですが、いわゆる『女難の相』に思い悩むところも『推しポイント』。

一人は白菊という少女。先祖である『麻生邦彦』が幼少期を一緒に過ごし、珍しい容姿のために長くは生きられないと言われていたことから、自ら人柱となることを決断。幼くしてこの世を去った女の子。

そしてもう一人は、『麻生邦彦』が彼女の姿を撮影したことがきっかけで、彼に想いを寄せていた怨霊であり巫女である女性。

 

どちらももちろん蓮には縁もゆかりもない人物。しかし、ここでどちらを選ぶかはプレイヤーの感情一つで決まるのです。

 

線の細い男性、眼鏡男子、文系が好き…といった方におすすめ!

 

まとめ

今回は、超個人的な『お付き合いしたいゲームキャラクター』をご紹介しました。

 

  • 知的、そして強い個性にひかれる!ヨーク捜査官
  • マッチョなだけじゃない、優れた統率力と妻への愛の深さ、マーカス
  • 売れない小説家、女難の相…うだつが上がらない系男子、放生蓮

 

もちろんお付き合いはできませんが、ゲームだからこそ描ける男性像、女性像、人物像というものもあります。

現実と混同しない程度に程よく付き合うことができれば、生活に張りが生まれることもあるかもしれません!

お茶があまり好きじゃない方に勧める美味しいお茶3選

f:id:miyamamoto:20210913184249p:plain

 

今週のお題「好きなお茶」

 

今回もはてなさんのお題で記事を書いてみようかと思います。

今週のお題は上記の通り「好きなお茶」。

 

私は以前はお茶があまり得意ではなく、特に緑茶が苦手でした。苦いしおいしさがよく分からない、と思っていたのです。

言ってしまえば舌がまだまだ子供なのかもしれませんが、そんな私でも「これはおいしい!」と思えるお茶がありました。

 

今回はお茶を飲む習慣があまりない方にこそ、ぜひ試してみてほしいお茶3つをご紹介します。

 

 

その1 ジャスミン

 

 

私とジャスミン茶のであいは小学生の頃。

親と一緒に行った中華料理店でたまたま飲んだのがきっかけでした。

当時はまだまだ子供だったこともあり、今よりもさらにお茶は嫌いで、甘いジュースが飲みたいお年頃。

 

そんな私でしたが、ジャスミン茶が出てきた瞬間「なんだこのいい匂いは!」と驚き、飲んでみてさらにびっくり。

人によってはもしかしたら薬っぽさを感じるかもしれませんが、すっきりとしていて飲みやすいです。

香りが強くなった麦茶のような味だと思ってもらえればいいかと。

 

それからはたまにジャスミン茶のペットボトルを買ったり、ティーバッグを買ってきて自分でいれるように。

香りが本当にいいので、試しに嗅いでみて嫌いでなけれぜひ飲んでほしいお茶です。

 

その2 ごぼう

 

 

このお茶は太ってしまってからその効能に注目してたびたび飲むようになりました。

ズバリ、ごぼうを炒って煎じたお茶です。味はまさにごぼうの風味。香りもごぼうの香ばしさが際立っています。

ちなみにごぼうでできているので、アンチエイジングやお通じに効果があると言われています。さらに血糖値の上昇を抑えるので、食事前などに飲むと太りにくくなるのです。

 

ごぼうが好きな方であればぜひおすすめ。

さらに、体にもとてもいいので、健康志向の高い方、美容意識の高い方にもおすすめです。

一番有名なのは南雲吉則博士が監修しているあじかんのごぼう茶ですが、少しお値段が張るので最初はドラッグストアで安売りしているものでも全然大丈夫。

 

その3 さんぴん茶

 

 

自分が二年前、新婚旅行で初めて沖縄に行った時のこと。自動販売機やコンビニエンスストアで、これまで見たことのないお茶がありました。

その名はさんぴん茶。せっかく北海道から来たのだし…と試しに飲んでみると、これがとてもおいしい!

 

それからはなかなか飲む機会がないのですが、あのお茶はおいしかったなぁ…と今でもたまに思い出します。

ちなみに、実はさんぴん茶は緑茶にジャスミンの香りを付けたものだそうです。私はジャスミンの香りがとても好きなので気に入ったのかも。

 

ジャスミンの香りは、心や精神を落ち着けるほか、肉体的には血の巡りをよくするといった効能があるようです。

心身に優しいジャスミンの香り、日常的に取り入れたいなぁと思い、アロマで楽しんだりもしています。

 

まとめ

 

今回はお茶があまり好きじゃない方にこそすすめたいお茶3選をご紹介しました。

 

 

これらが私のおすすめのお茶。普通のお茶が好きな方にも、試しに気分転換のためにぜひ飲んでいただきたいです。

 

忙しい現代ですが、こんな世の中だからこそお茶を飲んでほっと一息つく時間を大切にしたいですね。

親との正しい付き合い方とは?30代主婦が悩んで考えたこと

f:id:miyamamoto:20210911172715p:plain

 

毒親」という言葉が世に出て数年、ちまたでは毒親から逃げたとか、毒親関連の書籍や記事も多く見られます。

自分は親を毒親とは思っていないのですが、結婚してからどうしても付き合いにくさと言うのか、連絡が来ると不安定になるようになって悩んでいました。

本当は仲良くしたいけど、なかなか仲良くできない…。そこで、どうやって付き合っていけばいいかを考えてみたのです。

 

 

過干渉、過保護?

f:id:miyamamoto:20210911171358j:plain

あえていうなら、もともと母親には過干渉や過保護な傾向があったのですが、それは自分がしっかりしていないからだという風に思っていました。

 

自分が歳をとってくると親とのいい付き合いができるという説もありますが、多分自分の親は昔の価値観で言うと結婚が早い方ではなかったので、自分が30代の今わりと高齢で、さらにがんなどを患っている状態。

多分、自分がそこまで成熟するまでには親は生きていないと思います。

 

やはり自分が成長していないから。結婚して実家を離れた今、親にいつも心配をかけてしまうし、過保護になっても仕方ないんだ…最近までは本当にそれで思い悩んでいたのですが、夫に言われたある一言で考え直すことに。

 

「両方とも、不器用だなって印象だけどね」

f:id:miyamamoto:20210911171626j:plain

両方と言うのは、母親と私のこと。

お互い、本当に思っていることを言わずに、母親の方は勝手に感情的になってこちらを突き放してみたり、かと思えば心配してみたり。

そして私は、それに対して心がかき乱されて、もしかしたらきちんと説明すれば分かってもらえることを話せていない。

 

お互いに話し合いを放棄してしまっているのだから、うまくいかなくて当たり前。

 

話してみてもダメだったらどうしようという思い込み

f:id:miyamamoto:20210911171745p:plain

「なんだ、じゃあ話し合ってみればいいじゃないか」そう簡単にはいかず、「話し合ってもダメだったら?」という不安ばかりがあり、しばらくは実家に行けずにいました。

ちなみに、一応説明しておくと自分の家と実家は車で10分ほどの距離にあります。

 

それからなかなか動けずにずるずると引きずって、時には友人に相談してみたりと過ごしていました。そんなある日、ネットサーフィンをしていた時に見かけた『両親が突然亡くなってしまい、もう会えなくて寂しい』という、SNSへの書き込み。

どうやら書いているのはまだ若い方のようでしたが、別れも言えずにはなればなれになってしまい、二度と会えない悲痛さ、つらさ、寂しさ…痛いほどに伝わるものでした。

 

そこで私も「もしこのまま何も話せず、両親が亡くなってしまったら後悔しないか」と思ったのです。

 

私の夫ははたから見るとなんだか不安定というか、よく言えば自分の気持ちに正直に生きている人、悪く言えば幼く見える人。

ただ、そんな夫が生きるうえで常に忘れないのは『自分の気持ちにチェックを入れて、後で後悔しないようにすること』と話していたのはよく覚えています。

もちろん、気持ちだけでなんとかなる場面ばかりでもないし、気持ちは置いておかなければならない時はあるでしょう。しかし、今回の私の悩みに関しては、後から後悔するかもしれないような気がしたのです。

 

そして、思い切って実家の親に会いに行きました。

 

落ち着いて話したところ、分かってくれた

f:id:miyamamoto:20210911171948j:plain

結論から言うと、分かってくれました。

「私はこれこれこういう考えでいて、だからこうしている。そんなに心配しなくても大丈夫だよ」すると母親は説明に関して納得したようで、「これ以上過度の心配はしない、ごめんなさい」と私の考えを受け止めてくれました。

 

これまでがうまくいかなかったのは、自分が大人としてきちんと考えや思いを伝えられていなかったから。人間は人に対していくつかのキャラクターを持っている(例:親、社会人、妻など)そうですが、私の場合は親に対していつまでも子供のキャラクターのままで接してしまっていたのかもしれません。

私がしっかりしていないから、というのは半分当たりで半分は外れ。もう少し早く私が大人の態度で接したらこんな風にはならなかったのかも。そう思うと、ちょっと後悔。

 

まとめ

これは私の環境ではこうだったよ、という話なので、世の中どうにもならないくらい両親との関係に悩んだり、こじれている方もいると思います。

もちろん、こうやって解決したよ、と今は言っているけれど、それが永続的に続くとも限りません。また壁にぶち当たったりもするでしょう。

でも、そのたびに何度も自分の気持ちにチェックを入れて、後悔のないように親と付き合っていけたらいいな、今はそう思うのです。